2001:インパク-自由参加パビリオン参加

建築家・陶芸家
漆畑登


4

漆 畑 登
noboru urushibata


建築経歴

1968年:東京理科大学建築科卒業
  
1968年:日本建築家協会 第3回学生デザイン賞 銅賞 (大学建築科学生卒業制作 全国3席)

1969年;第3回セントラル硝子 ガラスのコンペ アイデア賞


1968年〜1975年:  村田政真建築設計事務所にて

静岡松坂屋 晴海東京国際貿易センター新館、 各所カネボウ販社ビル、
上高地五千尺ホテル御殿場東山荘IBM天城ホームステツト東京都森が崎

多摩下水処理場、成田空港関連施設,神戸電通ビル,等。

その他、 種々の大規模建築の企画、計画、設計及び各種の国際コンペ(パ-レビ、タンザニアなど)に参加。

1978年:漆畑登&設計工房URU建築設計事務所開設。種々の建築の計画、設計を行う。

日経アーキテクチュアー「ニュース建築」、「ニュース住宅」欄。
ニューハウス、ハウス&ホーム、 月刊リクルートその他、建築設計作品掲載、一級建築士。

2009-3:漆畑登建築設計作品集出版(項番1 資料番号0001875983) 

2009(平成21年): 設計工房URU建築設計事務所屋号
申請名称 一級建築事務所 漆畑登建築設計事務所。一級建築士。

 

1978   N内科&歯科 甲府市。 RC5階 640m2   外観拡大

1982   丸山邸「現代住宅玄関廻り」毎日新聞社。富士市  外観拡大、 アプロ-チ拡大 玄関拡大

1981   丸山邸 富士市。 月刊ニュ-ハウス2月号。10月「住まいの外観特集」木造138m2

1981   Km邸 御殿場市。 月刊ニュ-ハウス4月号。RC2階210m2   外観拡大1. 外観拡大2

1982   10月号『原稿 』月刊ニュ-ハウス。

1983    石坂の家  富士市。月刊ニュ-ハウス1月号,別册。RC造87m2   外観拡大

1983    石神井の家 東京都練馬区。 月刊ニュ-ハウス9月号。RC3階 118m2   室内拡大1. 室内拡大2

1983    階段塔のある家  富士宮市。月刊ニュ-ハウス10月/1984年4月 木造2階 117m2   外観拡大1. 外観拡大2

1984    Mot邸  清水市。 月刊ニュ-ハウス5月号。鉄骨2階 109m2  

1984   Tiba邸  富士市。 月刊ニュ-ハウス10月 号。木造2階126m2   外観拡大.  中庭拡大、

1986   Tビルディング(商業ビル) 東京都西五反田。 SRC造9階 886m2  

1988   後藤さんの住まい 富士宮市。 月刊ハウス&ホ-ム (学習研究社)5月号。

      月刊ハウジング1989年7月号(リクル-ト)木造2階230m2   外観拡大1. 外観拡大2 室内拡大


1988   Mu邸/撮影スタジオ 富士市。 鉄骨3階 290m2    外観拡大. 

1989   C歯科クリニツク 富士宮市。日軽ア-キテクチュア- 9月4日号「News建築」日軽PB社。   外観拡大1. 外観拡大2 外部拡大3

1990   稲葉邸 富士市。 日軽ア-キテクチュア- 12月24日号 「News住宅』日軽PB社。   外観拡大1. 外観拡大2 居間拡大
      ニュ-ハウス ムツクNo4 。木造2階 230m2 富士

1991   細谷さんの住まい 富士宮市。 月刊ハウス&ホ-ム。木造2階 138m2 富士宮    外観拡大1. 外観拡大2 玄関ホ-ル

1991   大石邸 富士市。木造2階 127m2   外観拡大 

1994   マンションT 東京都三鷹市。 RC造3階 420m2 

1994    U邸&ギャラリ- 富士市。 木造2階 172m2    外観拡大1.  外観拡大2 

1995   「漆畑登建築設計作品&青磁作陶・展」静岡県立美術館 個展。 

1996    富士の家 富士市。月刊ニュ-ハウス Mook。 静岡県住まいの文化賞。 木造2階189m2  外観拡大

1999    長谷川邸 伊豆高原 。木造2階  120m2    外観拡大. 室内拡大

2000   佐野邸 富士市。 1階RC、2階木造、2階 254m2 -注文住宅が出来上がるまで web参照  外観拡大1. 外観拡大2. 外観拡大3. 玄関拡大  

2004   宮下邸 山中湖。 木造1階  121m2    外観拡大. 室内拡大

2004   光亭 富士市。木造2階 144m2 -注文住宅が出来上がるまで web参照  外観拡大1. 外観拡大2. 室内拡大    

2008   Miyk邸 富士宮。 木造2階  201m2  

2014    結界のある家 富士市。 木造1階 175m2 -注文住宅が出来上がるまで web参照  外観拡大 アプロ-チ拡大

その他、新築工事、増改築工事、内装工事など表記されていないもの多数あます。
 

 

陶芸経歴

作陶40年超。青磁(官窯系青磁)、影青。色絵( )

公募展

1991年 日本陶芸展国内最高レベル公募展
 

1995年 日本陶芸展 国内最高レベル公募展 

1998年 国際陶磁器展美濃(国際4大公募展) 

2001年 
第1回大韓民国世界陶磁ビエンナーレ国際公募展(美術館収蔵) (国際4大公募展) 

1994年 日本伝統工芸展
 日本工芸会準会員)  

東海伝統工芸展 1991年 ,1992年 、1994年 、2002年。
 
1998年 京都美術工芸展   

 
   75 日本陶磁器デザインコンクール
 

各入選。
  


1995:「建築設計作品&青磁作陶・展」静岡県立美術館、県民ギャラリーAにて個展。

2001: ■静岡県・東海道400年祭
      2001:「富士・岳南の土塊(つちくれ)で青磁“天青不二”をつくる!」でエントリー(承認番号338)

2001:総務庁主催 インターネツト博覧会 同上名称にて 自由参加パビリオンとしてパビリオン運営。  
   この期間中、富士市、沼津市、焼津市、三島市、熱海市、東京など各地で青磁“天晴不二”,
万華」の展示。

■静岡県・東海道400年祭
     企画名:特別展「みしま〜三嶋暦から三島茶碗へ」 第3部 みしまデザイン展に参加。

2003-2012:朝日チャリティー美術館出品。

「青磁展」、「生活の器展」など個展 40回超。
2009/6: 漆畑登陶芸作品集- 青磁/青磁-試み-出版(項番1 資料番号0001949311)
      漆畑登陶芸作品集- 色絵万華碗/色絵-出版(項番2 資料番号0001949334)

 
 


 

1995:「建築設計作品&青磁作陶展」

静岡県立美術館
県民ギャラリーAにて展示会

 
 




 

工房

 

 

整頓されない作業場です。
デユポ-式シャトル式
ガス窯、0.4m3。年にに2-3回
本焼きにつかいます。上絵など
にも本焼きの後に使用したりします。

新しい物を創ろうと実験窯の
様な使い方をしていますので、
ので、全滅に近い事が時々
おこります。




 

漆畑登建築設計事務所/工房:漆畑登・窯 
   
  静岡県富士市鈴川町11-18